参議院 神奈川 あさか由香 参議院 神奈川 あさか由香

8時間働けばふつうに暮らせる社会へ、その先へ

活動ブログ

学費ゼロ化アクション、100カ所での宣伝を達成しました!

学費ゼロ化アクション、100ヵ所を目指して宣伝を続けてきましたが、

5月初めに達成しました!

高校生からは、
兄弟行きたい大学に行けるように、自分はお金のかからない大学を選ぶ
医学部にいきたいけどお金がかかるから国公立。留年したら他の学部にと親から言われている。

大学生当事者からは
3つバイトしている。疲れ切って論文を書く時間がない。
大学の4年間で数百万円の奨学金を借りているので、これ以上借金を増やすことはリスクが高く大学院への進学はあきらめた。

青年労働者からは
地方から出てきて、研究のためバイトをする時間はなく、1人暮らしの生活費のためにも奨学金を借りざるを得なかった。40代まで奨学金の返済が続く。

奨学金の返済があり、自分の働きたいところより、給料の高いところを選んだ。

保護者からは
子どもに借金を背負わせてしまった。
孫が医学部に行っていて2000万円かかるので自分の貯蓄と年金ほとんどを孫に使っている。

多くの実態をうかがわせていただきました。

学びは権利です。日本では私学が大学の8割を占めています。全ての学生が自分の学びたい分野での学びを選べるようにすること、それは国の責任です。
私立も国公立も、短大も専門学校も、授業料を今すぐ半額に、そしてゼロ実現したい。